運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
472件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

室井邦彦君 私はこのことをなぜ取り上げたかと申し上げますと、もちろん原因を究明していただいて、このようなことが二度と起こらないように、都民が不安を、そして安心して生活できる環境づくりに徹していかなくちゃいけないということでありますが、もう一つ私が申し上げたいのは、もちろん霞が関官庁関係も非常に戸惑い、仕事がストップしたと、このようなことも耳にしておりますが、一時間で復旧したということは良かったなというふうには

室井邦彦

2008-05-14 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

今年初めは、この箱の右下の方でございますけれども、気候変動問題を取り上げてアメリカ研究者を招聘し、次期米国政権誕生で予想される温暖化政策の変化を踏まえて日本の学者、経済界官庁関係者などと意見交換したところでございます。  そのほかに、オピニオンリーダーにも、学生や市民にも利用できるような英文での国際比較統計集英文ニューズレターを発行してございます。  

田中秀明

2007-11-28 第168回国会 参議院 本会議 第10号

ただ、昨今の官庁関係の不祥事その他は、情報を適切に管理できていないことが原因のほとんどです。  「ときわ」から補給艦ペコスへの補給量を誤って公表した背景にも、ずさんな文書管理があったものと思われます。情報公開の基礎であり、文民統制の実を上げる意味からも、防衛省内文書管理については他の省庁以上に意を用いる必要があります。

西田実仁

2007-02-07 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

御紹介したかったのは、実は、一定のハードな建物を建ててそこで情報を処理するということではなくて、少なくとも今官庁関係が持っている、霞が関LANという形でつながっていますけれども外務省が、これは外務省の例で言いますね、外務省が公電、公信というレベルで現地の新聞その他を訳しているわけですね。非常に大きなお金が掛かっています。

水口章

2006-03-29 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

それで、次に官庁関係の耐震問題についてお尋ねしたいと思います。  私は、阪神・淡路大震災のときに、今もそうですけれども神戸に住んでおりまして、あのときに、神戸市役所は新しい高いビルを造ったんです、しかし、隣に旧館がそのままありまして、その旧館のたしか四階が地震によってぺちゃんと座屈するというんですか、四階だけがぺちゃんこになってしまった。

藤原正司

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

先ほど答弁しましたように、役員等官庁関係者等が含まれておるわけでございますが、設置認可の手続、公平であるべき設置認可の判断あるいはその後の法人経営指導について、何らその影響があったということは私どもは考えておりませんで、客観的な事務処理が公正に行われたものと考えておるわけでございます。

加茂川幸夫

2001-11-06 第153回国会 衆議院 法務委員会 第8号

細川委員 これからは、常に関係官庁、関係者等との連絡も密にしていただきまして、やはり国民要望というか国民の願いというのを早急に法律化していくように、ぜひそういうふうに努めていただきたいと御要望を申し上げておきたいと思います。  次に、それでは具体的な各論について質問をいたします。  

細川律夫

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

保坂分科員 では、グリーンピアがどれだけ使われているかというところで、これは高知県の方の土佐横浪、こちらの方の利用状況ということをいろいろ調べてみたのですけれども官庁関係といいますか公務員関係役所関係で約千人という利用者がいるのですね。さらに、このカウントの仕方なんですけれども事業団指導によって四歳未満の幼児入園者についても計上するようになったので、無料入園者がふえた。

保坂展人

1995-11-01 第134回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第2号

これを受けて、十月中旬には、行政分野別課題について個別具体的かつ専門的に調査審議を行うため、学界、経済界労働界言論界官庁関係、地方団体関係を代表する二十四人の専門委員が総理から任命されるとともに、委員会のもとに地域づくり部会及びくらしづくり部会の二つの部会を設置いたしました。  

諸井虔

1995-03-16 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

郵政省はやはり何としても、基幹的なあれですから、そういったように、公共アプリケーションを中心としながら、アメリカに比べたら物すごいやはり日本の方が官庁関係は少ないです、これは。  ただ、出口の問題として考えたときに、今十二、三歳の中学生がだんだんパソコンなんかを使う数がふえてきています。物すごい勢いで入ってきています。

大木正吾

1994-06-03 第129回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

特に、現在の一つの大きな経済体制そのものが変わろうとしておりまして、この不況とあわせて民間の方では真剣なリストラをやっておるわけでございますから、官庁関係だけがぬるま湯につかっているわけにはいかない。やはり今後の税制改革の中でもさまざまな論議があると思いますので、予算委員会等の御議論を承っておりますと、その前提として行財政の改革が強く要請されているような状況がございます。

石田幸四郎

1993-11-17 第128回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

問題の「地方分権推進に関する基本的な法律の制定を目指すべき」ということが書いてございますが、この「目指すべき」ということのその記述の内容は、これはある程度官庁関係を回って書いたものだと思うのですが、「図る」という文言が一番意味が強くて、「検討する」、その次が「議論する」、それから次に「協議する」、そして「目指す」というのは最も弱い意味を含んだ内容だ、こういうふうに日経新聞はすっぱ抜いておるわけですね

網岡雄

1993-04-09 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

したがって私は、今後この機構仕事がふえていくことによって官庁関係からの転入がかなり増大するのではないか、こういうことを思うわけであります。検査機構は、設立の当初からも運輸省OBを含めまして出向者が数多く含まれておるというのはやむを得ないことでございましたが、一体現在この機構の総人員の中で運輸省出向者並びにOBがどの程度おられるのか、この点についてお尋ねをしておきます。

高木義明